· 

チェーンソー等の安全講習会2024年(令和6年)

【11/17(日)午前 前半】

テキストを用いての座学です。
法律から保護具、伐倒作業時の注意事項を中心に
万が一ケガをした際などの講習です。

【11/17(日)午前 後半】
チェーンソーの仕組みや、メンテナンス方法などの確認です。
本会での使用するチェーンソーは35~40cc程度が適した排気量とのことです。

 

【11/17(日)午後 実技講習①】

実際に作業場へ行き、伐倒を行います。
裂け防止や、かかり木などの注意事項を確認しています。

【11/17(日)午後 実技講習②】
受け口切りの様子です。

私は不慣れもあり、想定したよりも受け口が大きくなってしまいました。
頭でわかっているつもりでも、感覚的には足りません。

 

【11/17(日) 実技講習③】

3人で3本の伐倒を行いました。

1本倒すごとに、玉切りと枝先処理を行います。
この丸太が2年後に薪となります。

参加者:セキネ・コイケ・ハナシロ・モトハシ・サイトウ(ユウ)
午 後:サイトウ(トシ)・カワタ

【11/16(土)午後 作業前】

笹刈りを行っていきます。
今年は例年よりも落葉が遅れているので、
葉が半分落ちるまでは笹刈りが中心です。

【11/16(土)午後 作業後】

笹がなくなるとスッキリします。
山や樹木の為にも、笹がない方が良いのです。

 

参加者:ムラマツ

 

【11/19(火)午前 作業前】

刈払い機を使っての笹刈りです。
場所は昨年度に笹を一掃した場所です。

 

【11/19(火)午前 作業後】

刈払い機だととても早くキレイになります。
毎年のセリフですが機械は偉大です。

 

【11/16(土)午後 作業後】

 

笹よりも高く生えているのはクサギです。
可愛らしい花を咲かせますが、繁殖がとても強いです。
クサギも刈っていきます。

参加者:エガワ
午 前:ヨシセ


 前回の活動内容はこちら☜
2024年10月総会と自然観察会☜

番外編:クローラー小屋の完成まで☜

ブログ更新者:10番斉藤

閲覧ありがとうございます

ブログ担当になり1年が経ちました。今期もよろしくお願いします